KH21 が 2021年05月12日00時06分13秒 に編集
コメント無し
本文の変更
このたびobnizIoTコンテストに参加させていただきまして obnizを入手できましたが、そのままでは使いづらいし 壊してもマズイので、先ずケースから設計しました。 その経緯とサンプルを掲載します。 **設計思想** 1)表示器用のフレキシブル基板とスイッチが近く そのままだとつい基板を壊しそうだったので そこをカバーする 2)インターフェイスや電源の開口エリアは しっかり確保 3)分解/組み立てが楽にしたい
斜面で上下を組み合わせ+ピン固定
斜面で上下を組み合わせ+ピン固定 実際のプリンタ出力 ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/34f98db82e271f00a52b0b4336e0e6541e9153f5/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f36663937616366322d376133332d343165352d623061322d6339666139653762353439332f61313438613163642d333136642d343962352d386164312d663564356166343466373266/) **ケースが出来たので、次に何を作るのかを考えます ** コンセプト(仕様)について はじめに IoTであれ、家庭菜園であれ、大事なのはどういう目的で、どの程度のものを造るという最初のコンセプトが大事です Obnizという素晴らしい"おもちゃ"を手に入れたとき、先ず使ってみようとおもいましたが、その昔TK-80(知っている人いるかな?)で、目的もなく遊んで喜んでいるうちに、いつの間にか飽きたことを思い出し、先ずはコンセプトから入りました。 ベースとなるのは コンテスト応募の際の企画書(というよりも文ですね) テーマ名「クルマ どうじょう」 道場と同乗をかけたネタ 運転中の動作をGセンサ等で拾い評価判断し、良い場合には段をさずけ悪い場合は段をはく奪する カメラつけたら、居眠り運転を確認した場合起こしてくれる仕様も検討 ![#1](https://camo.elchika.com/51876461789af9aef6763fdaaf0a8fdfafe272ac/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f36663937616366322d376133332d343165352d623061322d6339666139653762353439332f32333436353862342d383263392d346239352d383066622d306234383862396238643438/) 当初、最新のドラレコや自動運転車の付属機能のような高度なことも考えたのですが(希望は天に・・・) 今回は、小中学生程度の夏休みの自由研究で出来るレベルということで進めます。(脚は地に)