sandark が 2021年02月28日08時20分21秒 に編集
初版
タイトルの変更
ジャンクなスピーカーユニットから自作Bluetoothスピーカーの製作
タグの変更
Bluetoothスピーカー
ジャンク
秋葉原2021
メイン画像の変更
本文の変更
ジャンクなスピーカーのユニットを手に入れたことをきっかけにBluetoothスピーカーを作ってみました!  ## 主に使った部品 リンクがあるのはAmazonから購入したもので今もAmazonで手に入るようです! - Bluetoothレシーバー XY-BT-L [KKHMF BluetoothデコーダボードMP3モジュール 無損車スピーカアンプ回路基板 Bluetooth 4.1のサポート](https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FVT6TRD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1) - スピーカーアンプ PAM8403 [KKHMF PAM8403 5V 電力 オーディオ アンプ ボード サポート USB 電源 2 チャンネル 3W [並行輸入品]](url) - リチウムイオン電池充電モジュール [Rasbee 10個 マイクロUSB 5V 1A 18650リチウムバッテリー充電器モジュール TP4056 国内在库 並行輸入品](https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NBEYCZH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1) - フルカラーLED [SODIAL(R) 50個 5mm ラウンドヘッド共通カソードRGBLEDライト発光のダイオード](https://www.amazon.co.jp/dp/B00F4MGA0I/ref=cm_sw_r_tw_dp_VDPTXJK8FWB0Y9ACCMQF) - 抵抗 - スライドスイッチ - リチウムイオン電池(18650) - リチウムイオン電池ホルダー - 木箱 - MDF板(6mm) ## 回路 回路はモジュール同士の電源や、ラインなどを接続するだけです。モノラルなのでラインはGNDとLもしくはRのどちらかを使います。  ※フルカラーLEDの接続は省略しています。充電時は赤色、電源ON時は緑色が光ります。 ## 前面パネルの加工 MDF版を木箱のサイズに合わせて切り、スピーカー用の穴をあけます。ホームセンターで「自在錐(じざいきり)」というのを買って加工しました。これをドリルチャックと電動ドライバに付けます。 加工中の様子↓  MDF板はレーザーカッターがあればデータを作って簡単に加工できると思いますが、作った当時はレーザーカッターを使えるところがありませんでした... **~組み立て途中~** 見た目がわるい...  ## 完成! 木箱は100均で手に入れて、ついでに木目調のシートをも買いました。箱の側面や底面に貼り付けたあと、スイッチ類の穴をカッターなどで開けました!   ## まとめ 完成度はかなり低いですが、十分使えるものを作ることが出来ました。音質もそこまでは良くないですが、テレビの音声用として使っているので十分です。今でも使っています!