nakkyi が 2022年06月17日15時07分25秒 に編集
コメント無し
本文の変更
1. はじめに M5Stick Cのエルチカをする為に、自作のHATを作ってみました。 スイッチでLEDをON-OFFさせるもの、3個のLEDを点滅させるもの、3色LEDの色を変えるものの3点を作りました。 2. 目次 ① はじめに ② 目次 ③ エルチカ HAT ④ エルチカ スイッチ HAT ⑤ 3個のLED エルチカ HAT ⑥ 3色LED エルチカ HAT 3. エルチカ HAT 穴あき基板をM5Stick CのHATのサイズにカットし、L型ピンを半田付けします。LED、スイッチ、抵抗を取り付け、配線を行い、UIflowでエルチカを行うプログラムを作りました。 
(https://photos.google.com/photo/AF1QipMUMD92pKT4HqDey2inzfCRYdlJ3B8oIfHoJAxy)
https://photos.google.com/photo/AF1QipMUMD92pKT4HqDey2inzfCRYdlJ3B8oIfHoJAxy
 4. スイッチでエルチカ HAT 上記の基板を使って、スイッチのON-OFFで、LEDを点灯させるプログラムです。   5. 3個のLED エルチカ HAT 3個のLEDを取り付けたHATを作りました。プログラムはUIflowの通りです。 でも、両端の2個しか点滅しません。いろいろ調べて、GPIO36が入力専用になっている為出力に使えない事が分かりました。そこで、下部のグローブ端子のGPIO33を使うことにしました。   6. 3色LED エルチカ HAT RGBの3色LEDを使った、変色させるHATを作りました。RGBの変化により順に色が変わります。  