編集履歴一覧に戻る
JR6HSXのアイコン画像

JR6HSX が 2021年11月09日08時20分28秒 に編集

初版

タイトルの変更

+

ATTiny85にUSBaspでプログラムをロードする by Ubuntu

タグの変更

+

ATtiny

+

Ubuntu

+

avrdude

+

arduino-cli

本文の変更

+

ATTiny85というとても小さなCPUがあります。 ![ATTiny85-20Uモジュール](https://camo.elchika.com/8adf101f1c0d715bdceea8c03cd5c51a074f7641/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f61633237376231322d326231632d343531362d396161332d3834373339356463653863652f35633239623738612d303330612d343435342d383164632d383263663333376364313533/) これを使ってIoT的な温度をはじめ環境計測を行ったデータを送信する装置を作ろうとしています。 その時に避けられない事は、プログラムをCPUにロードすることです。どんだけプログラムを作るのが達者で速くても実行させることはできません。 Arduino-IDEを使ってATTiny85のプログラムを作ることは他の方も紹介されていますが、私は得意ではありません。arduino-cliを使ってCLIで作っています。 この記事では、CPUとは別に購入することになる USBasp や、それを使うためのソフトウェアの使い方について紹介します。 # USBasp プログラムローダー CPUにプログラムをロードするためには、USBaspを使用しています。 ![USBasp](https://camo.elchika.com/8ad5732a826c6129e538f14228d986505091c148/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f61633237376231322d326231632d343531362d396161332d3834373339356463653863652f63633964383935332d313764382d346433392d386230642d396461623763323436646334/) ケーブルは、ICSP用の2列6ピンを私のATTiny85に合わせて1列6ピンと電源ケーブルに変換する自作のケーブルです。 ![自作変換ケーブル](https://camo.elchika.com/2b22354d95cc02492d08c1eea83f3bf6feadcb2e/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f61633237376231322d326231632d343531362d396161332d3834373339356463653863652f39316362306566632d633237622d343732302d393966352d386238303934626534323031/) 回路的なややこしいことはありません。ピン配列が異なるので、それらを合わせるだけです。 このUSBaspをUbuntuで動いているホストPCに挿し込むと以下のように認識されます。 new low-speed USB device number 9 using ehci-pci New USB device found, idVendor=16c0, idProduct=05dc, bcdDevice= 1.02 New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0 Product: USBasp Manufacturer: www.fischl.de Manufacturerに示されるURLにアクセスして、ファームウェアなどをダウンロードしてくる。udevのruleファイルも入っているのでそれをインストールします。 ただし、不具合があるようで以下のように修正を施しています。 # USBasp - USB programmer for Atmel AVR controllers # Copy this file to /etc/udev/rules.d so #SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", SYSFS{idVendor}=="16c0", SYSFS{idProduct}=="05dc", MODE="0666" SUBSYSTEM=="usb", ENV{DEVTYPE}=="usb_device", ATTR{idVendor}=="16c0", ATTR{idProduct}=="05dc", MODE="0666" 下の行のように書き改めます。そのあと、 $ sudo systemctl restart udev を実行します。 # avrdude ロードプログラム このUSBaspを用いてUbuntuでCPUにプログラムをロードするためには、 avrdude というソフトウェアを使用します。このソフトウェアは、Ubuntuの場合には次の様にインストールします。 $ sudo apt install avrdude USBaspを用いてプログラムをロードするには、このavrdudeプログラムを使用します。 # arduino-cliを使ってコードのコンパイル 詳細は別稿に委ねるとして、概略を記します。 http://drazzy.com/package_drazzy.com_index.json にアクセスしてインストールの仕方の通り操作して ATTinyCore:avr をcoreとして用意します。 この時に Arduino-IDE を使った方が楽かもしれません。arduino-cliで用意できますが。 ```C++:blink.ino void setup(void) { pinMode(4,OUTPUT); } void loop(void) { digitalWrite(4,HIGH); delay(1000); digitalWrite(4,LOW); delay(1000); } ``` blink.ino としてLEDをブリンクさせる、いわゆるLチカプログラムを次のようにコンパイルします。blink/blink.ino として、blink の存在するディレクトリを cwd として $ arduino-cli compile -b ATTinyCore:avr:attinyx5 blink コンパイルの結果、2つのファイルが出来ます。 blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.elf blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.hex 下のhexファイルをCPUの書き込みに使います。 # avrdude を使ってプログラムをロードする 前述のケーブルを用いてUSBaspとATTiny85基板を接続します。 ![ATTiny85基板とUSBaspを接続する](https://camo.elchika.com/b31670739b0760593e7f41a602345f403654ebca/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f61633237376231322d326231632d343531362d396161332d3834373339356463653863652f66646532643833322d323630342d343666622d623535642d363936396633303761313034/) USBコネクタをPCに接続して、 $ avrdude -cusbasp -pt85 -Uflash:w:blink/blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.hex:i -v コマンド入力します。 コマンド出力は以下のように詳細に渡ります。 avrdude: Version 6.3-20171130 Copyright (c) 2000-2005 Brian Dean, http://www.bdmicro.com/ Copyright (c) 2007-2014 Joerg Wunsch System wide configuration file is "/etc/avrdude.conf" User configuration file is "/home/horimoto/.avrduderc" User configuration file does not exist or is not a regular file, skipping Using Port : usb Using Programmer : usbasp AVR Part : ATtiny85 Chip Erase delay : 4500 us PAGEL : P00 BS2 : P00 RESET disposition : possible i/o RETRY pulse : SCK serial program mode : yes parallel program mode : yes Timeout : 200 StabDelay : 100 CmdexeDelay : 25 SyncLoops : 32 ByteDelay : 0 PollIndex : 3 PollValue : 0x53 Memory Detail : Block Poll Page Polled Memory Type Mode Delay Size Indx Paged Size Size #Pages MinW MaxW ReadBack ----------- ---- ----- ----- ---- ------ ------ ---- ------ ----- ----- --------- eeprom 65 6 4 0 no 512 4 0 4000 4500 0xff 0xff flash 65 6 32 0 yes 8192 64 128 4500 4500 0xff 0xff signature 0 0 0 0 no 3 0 0 0 0 0x00 0x00 lock 0 0 0 0 no 1 0 0 9000 9000 0x00 0x00 lfuse 0 0 0 0 no 1 0 0 9000 9000 0x00 0x00 hfuse 0 0 0 0 no 1 0 0 9000 9000 0x00 0x00 efuse 0 0 0 0 no 1 0 0 9000 9000 0x00 0x00 calibration 0 0 0 0 no 1 0 0 0 0 0x00 0x00 Programmer Type : usbasp Description : USBasp, http://www.fischl.de/usbasp/ avrdude: auto set sck period (because given equals null) avrdude: warning: cannot set sck period. please check for usbasp firmware update. avrdude: AVR device initialized and ready to accept instructions Reading | ################################################## | 100% 0.00s avrdude: Device signature = 0x1e930b (probably t85) avrdude: safemode: lfuse reads as E1 avrdude: safemode: hfuse reads as DD avrdude: safemode: efuse reads as FE avrdude: NOTE: "flash" memory has been specified, an erase cycle will be performed To disable this feature, specify the -D option. avrdude: erasing chip avrdude: auto set sck period (because given equals null) avrdude: warning: cannot set sck period. please check for usbasp firmware update. avrdude: reading input file "blink/blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.hex" avrdude: writing flash (464 bytes): Writing | ################################################## | 100% 0.36s avrdude: 464 bytes of flash written avrdude: verifying flash memory against blink/blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.hex: avrdude: load data flash data from input file blink/blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.hex: avrdude: input file blink/blink.ATTinyCore.avr.attinyx5.hex contains 464 bytes avrdude: reading on-chip flash data: Reading | ################################################## | 100% 0.28s avrdude: verifying ... avrdude: 464 bytes of flash verified avrdude: safemode: lfuse reads as E1 avrdude: safemode: hfuse reads as DD avrdude: safemode: efuse reads as FE avrdude: safemode: Fuses OK (E:FE, H:DD, L:E1) avrdude done. Thank you. # 実行(Lチカ)結果 ![チカチカします](https://camo.elchika.com/1b995ca468b25bbcb0b454949bdb7f167bd9dc01/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f61633237376231322d326231632d343531362d396161332d3834373339356463653863652f34623830313763382d333961342d346232312d613136662d316231303264633331366331/) 動画はこちらになります。 https://youtu.be/8GAupwEepww https://youtu.be/Dez6ceGgaKI > Qiitaにも投稿したのですが、内容的にハードウェア的かな。と思いこちらも投稿しました。