編集履歴一覧に戻る
n-shinichiのアイコン画像

n-shinichi が 2022年12月16日09時05分19秒 に編集

初版

タイトルの変更

+

ステッピングモータをI2Cで駆動

タグの変更

+

ステッピングモーター

+

I2C

+

ESP01S

+

Arduino

+

DRV8830

+

A4988

+

LEGO

+

セグウェイ

+

倒立振子

+

PID制御

メイン画像の変更

メイン画像が設定されました

記事種類の変更

+

セットアップや使用方法

Lチカの変更

Lチカが設定されました

ライセンスの変更

+

(MIT) The MIT License

本文の変更

+

LEGOのミニフィグ世界になじめるセグウェイを作ってみよう♪ ということになりまして。。。 ラジコンで動く... こんな感じのもの ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/e8300f3665ff23839803d5092bf520c649afe7d0/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f64626330626232342d616563392d346132392d613863382d3864363937643331373136342f35626439656231362d623530342d346138392d613035332d616535336163653235343134/) ニテンさん製作のこちら参考 https://mobile.twitter.com/M1ERiQUxDCJ612D/status/1595800770024439809 とにかく小さい。  今まで作った倒立振子ロボラジコンの  スティックくんもそこそこ小さいのだけど... ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/c82ac8afb84408102076d33cfce2dee56fbc010b/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f64626330626232342d616563392d346132392d613863382d3864363937643331373136342f35326339373964332d393064342d343435632d623964342d633862326465313936396235/) それよりずっと小さい。。 そのセグウェイがホントにちゃんと倒立振子ロボでラジコンになったらウケるね♪・・・で始まった。 LEGOの倒立振子と言えばマインドストームがある。  簡単に倒立振子ロボできるけど  あれはちょいとでかい。。。値段が半端ない。。。  今Amazonでみたら7万円以上・・・ 1000円程度で作りたい。 技術的に、ものづくり的にこれまでよりずっと ハードルが上がった。 全高とかはスティックくんが8cm 写真のLEGOセグウエイは人の高さ入れて5cmくらい。 そこだけ見ればちょいと小さくなった...くらいだけど、 体積がめちゃ小さい。 ざっと1/10・・・ いきなりそのサイズで作り込むには大変なので 要素技術のお試しからやることにした。 ということでまずは標準ブロックとか言われる2x8サイズでのラジコン駆動モジュールの製作から。 ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/ecabaa3e328d45d3d82d4138ddb8aa16b90e7065/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f64626330626232342d616563392d346132392d613863382d3864363937643331373136342f37656434613838312d366330322d346663332d613333642d633436653361656365333766/) マイコンをEPS01モジュールにすると小さい代わりに ポートが少ない。。。2個。 I2Cでなんもかんもつながないといかん感じ。 駆動・・・ギアモータはいいサイズの小さいのが見当たらな い。 で、ステッピングモータなら小さいモータだけ使って、ギアなしでいける。 ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/7c2627db411895b01dd08eb0373cc00ba76d63d6/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f64626330626232342d616563392d346132392d613863382d3864363937643331373136342f33373637343237322d623461632d343032372d396631662d366236633333343338366666/) ところがステッピングモータを動かすいい感じのI2Cドライバが見当たらない。 ネットでも情報が見つからない。。。 なので自分でフツー?のI2Cモータドライバでステッピングモータ動かすソフト作ってみた。。。 の紹介です。 https://twitter.com/shinichi_nin/status/1603402203896549376 ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/66efc9433698f4cf0436860290edf7a2abaa497a/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f64626330626232342d616563392d346132392d613863382d3864363937643331373136342f63356237646363642d313530612d343232312d383134642d326133623361343736663336/) ステッピングモータなので回すのはちょいと面倒だけど エンコーダ付けなくても回転位置、速度などがわかるのはいろいろ便利かな。。 これで、ポート2本でIMU,モータ等々繋げられそう。