meyon230 が 2023年10月31日15時48分43秒 に編集
URL変更
本文の変更
ロジックICなどで構成した 7セグメントLEDダイナミック点灯回路です。 別途試作したデジタル時計モジュールから出力される時刻データ (BCD) を表示させるために試作したものですが、一般的な 7セグメントLEDダイナミック点灯に応用できます。
この記事は「[meyon's STUDY](http://meyon.gonna.jp/study/electronic/8277/)」に投稿した記事の抜粋です。
この記事は「[meyon's STUDY](https://meyon.gonna.jp/study/electronic/8277/)」に投稿した記事の抜粋です。
## 回路図 ### クロック発振回路 デジット切り換えのためのクロックを発振します。発振周波数は約840Hz。シュミットトリガインバータ 74HC14を使用しています。


### 6進カウンタ回路 7セグメントLED 6桁を制御するための 0x0~0x5 の 6進アドレス信号を生成します。4ビット同期カウンタ 74HC161Aを使用した 6進カウンタです。


### 初期化回路 シュミットトリガインバータ 74HC14を使用したタイマ回路で、電源オン後約 2秒間、7セグメントLEDの全セグメントを点灯させます。


### ブランキング信号発生回路 デジット切り換え時のゴーストを消すためのブランキング信号発生回路です。7セグメントLEDの輝度調整も行ないます。オペアンプ LM358、コンパレータ LM2903を使用します。  ### 7セグメントLED 表示回路 6桁 7セグメントLEDの表示制御回路です。デジット制御に 3to8ラインデコーダ 74HC238、セグメント制御に 7セグメントLEDデコーダ TC4511Bを使用しています。


### LED ドライバ回路 午後表示と区切りコロン表示のためのLED駆動回路です。ブランキング信号で輝度調整を行ないます。


### 入力切り換え回路 時計モジュールからのBCDデータを、デジット切り換えに合わせて切り換える回路です。マルチプレクサ 74HC356を使用しています。


## 試作ブレッドボード

