shigobu が 2022年05月26日14時34分11秒 に編集
コメント無し
本文の変更
# 同じシリーズのメモリ違い
各種メモリのサイズが違うだけで、周辺機能はほとんど同じもの。
各種メモリのサイズが違うだけで、周辺機能はほとんど同じもの。多分、回路変更無しで差し替え可能。 ATmega88V は動作周波数が最大10MHzなので注意。 ATmega8 はPWM pin が3で少ないので注意。
||ATmega328| ATmega168| ATmega88| ATmega48| ATmega8| |---|---|---|---|---|---| |Flash| 32kB| 16kB| 8kB| 4kB| 8kB| |RAM| 2kB| 1kB| 1kB| 512B| 1kB| |EEPROM| 1kB| 512B| 512B| 256B| 512B|
|PWM pins| 6/9*| 6| 6| 6| 3|
|PWM pins| 6/9*| 6| 6| 6| **3** |
\* ATmega328PBには9つのPWMピンがあります \* https://github.com/MCUdude/MiniCore#supported-microcontrollers から引用 ## 値段 (2022年5月25日現在) | 型番 | 秋月電子通商 | 千石電商 | |---|---|---| | ATMEGA328P-PU | 340 円 | 473 円 | | ATMEGA168A-PU | - | 473 円 | | ATmega88V-10PU | 250 円 | - | | ATmega88PA-PU | - | 420 円 | | ATMEGA8-16PU | 180 円 | 357 円 | | ATMEGA48-20AU (QFP32パッケージ) | 150 円 | - | ## Arduino IDE で使うためのボードパッケージ - [MiniCore](https://github.com/MCUdude/MiniCore) ドキュメントがしっかりしていて良さげ。 # ATtiny シリーズで小型化 小型化したい場合は、ATtinyシリーズが良さげ。 [Arduinoで作った回路の小型化(Arduino互換機の製作)(10) - しなぷすのハード製作記](https://synapse.kyoto/hard/miniaturize_arduino_project/page010.html#index11) がとても参考になる。ただ、このページで紹介されているボードパッケージはでは、SPIやI2Cが使えない。 後述するボードパッケージは、USI機能を使ったSPIやI2Cをサポートしているので、そっちを使うのが良さげ。 ## Arduino IDE で使うためのボードパッケージ - [ATTinyCore](https://github.com/SpenceKonde/ATTinyCore) ドキュメントがしっかりしていて良さげ。古いATTinyシリーズに使える。 サポートされているマイコンは[ここ](https://github.com/SpenceKonde/ATTinyCore#attinycore-universal-1)から確認できる。 - [megaTinyCore ](https://github.com/SpenceKonde/megaTinyCore/) ドキュメントがしっかりしていて良さげ。新しいATTinyシリーズに使える。
サポートされているマイコンは[ここ](https://github.com/SpenceKonde/megaTinyCore#supported-parts-click-link-for-pinout-diagram-and-details)から確認できる。
サポートされているマイコンは、tinyAVR 0-series・tinyAVR 1-series・tinyAVR 2-series 具体的な型番は[ここ](https://github.com/SpenceKonde/megaTinyCore#supported-parts-click-link-for-pinout-diagram-and-details)から確認できる。 秋月電子通商で扱っている商品の中では、ATtiny202が tinyAVR 0-series である。
ATTinyシリーズは、秋月電子通商で取り扱いがある。
ATTinyシリーズは、秋月電子通商で取り扱いがある。 # 新しい megaAVR 0-series を使う ATmega328より高機能で安価な新しいAVRマイコン。 秋月電子通商で扱っているものでは、 ATmega4809が該当する。2022年5月26日現在、300円。 ## Arduino IDE で使うためのボードパッケージ - [MegaCoreX](https://github.com/MCUdude/MegaCoreX) ドキュメントがしっかりしていて良さげ。 上記 MiniCore と同じユーザーが管理している。