編集履歴一覧に戻る
no17.abeのアイコン画像

no17.abe が 2021年05月16日18時48分09秒 に編集

初版

タイトルの変更

+

パペット人形がしゃべるぞ!動くぞ!(Web Speech API/servo)

タグの変更

+

obniz

+

パペット人形

+

ぬいぐるみを動かす

+

音声認識

+

音声合成

+

WebSpeechAPI

+

obnizBoard1Y

+

obnizIoTコンテスト

メイン画像の変更

メイン画像が設定されました

記事種類の変更

+

製作品

本文の変更

+

**今回やること** == パペットの名前を呼ぶと、喋りながら前進 おまわり! と言うと、喋りながら回転 それ以外の言葉には、いやいやと首を振る ※喋りながらの部分は全て定型文しか喋りません。。。 @[youtube](https://youtu.be/OU5qEtkkM0w) **用意するもの** == - [obniz Board 1Y ](https://obniz.com/ja/doc/reference/board-1y/) - [サーボモーター](https://obniz.com/ja/sdk/parts/ServoMotor/README.md) x 3 - 筐体(車を用意する。パペットを乗せて?被せて?いい感じになるもの) - ワイヤー(パペットの頭を支える為) - パペット(お好みのもので) ※私の場合は筐体は[Ring:bit Car](https://www.elecfreaks.com/ring-bit-car-v2-for-micro-bit.html)を使いました。 サーボモーターも付属のものを使用しました。 ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/b6ec99fcd7ecaef976b98d111235234f9381e5cb/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f62653662323639642d396165372d343861652d623466662d6637383764316538376335352f62333635316262612d366164612d346236652d613865622d333164653965663535346639/) ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/e58e22ec6dfe3c6fce1ce3afba831e9b0d2df383/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f62653662323639642d396165372d343861652d623466662d6637383764316538376335352f34343039356361322d663836652d346561622d386664312d643661383639346536313961/) **組み立て方** == [サーボモーターライブラリ](https://obniz.com/ja/sdk/parts/ServoMotor/README.md)を参考にして、サーボモータをobnizボードに接続します。 | obniz | サーボモーター | |:--:|:--:| | 0 |GND(左タイヤ/servo)| | 1 |VCC (左タイヤ/servo)| | 2 | signal(左タイヤ/servo) | | 3 |GND(右タイヤ/servo1)| | 4 |VCC(右タイヤ/servo1) | | 5 | signal(右タイヤ/servo1) | | 6 |GND(頭の動き/servo2)| | 7 |VCC(頭の動き/servo2) | | 8 | signal(頭の動き/servo2) | サーボモーターとワイヤーは、強く固定してください。 人形の力で何度も、ワイヤーが外れました。。。。 筐体と、サーボモーターも強力両面テープで固定しました。 **プログラム** == - 音声系 [Web Speech API](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Web_Speech_API)というブラウザの音声認識/音声合成APIを使用しました。 こちらを参考にしました。 https://blog.obniz.com/make/move-servomoter-by-voice-recognition - 動き系 servo、servo1で車を動かしました。 servo2でパペットの頭の表現をしました。 サーボモーターに個体差があり、値をその個体に合う数字にしました。 [サーボモーターライブラリ](https://obniz.com/ja/sdk/parts/ServoMotor/README.md)を参考にしました。 **完成したプログラム** == [codesandbox](https://codesandbox.io/s/move-servomotor-reng-3e1lr?file=/package.json)で作成しました。 ```html:index.html <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" /> <link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/css/bootstrap.min.css" /> <link rel="stylesheet" href="/css/starter-sample.css" /> <script src="https://obniz.io/js/jquery-3.2.1.min.js"></script> <script src="https://unpkg.com/obniz@3.x/obniz.js"></script> <style> h1 { margin-top: 50px; text-align: center; } </style> </head> <body> <div id="obniz-debug"></div> <h1 id="voice"></h1> <h1>ServoMotor</h1> <input id="slider" type="range" min="0" max="50" /> <script src="./code.js"></script> </body> </html> ``` ```javascript:code.js const obniz = new Obniz("OBNIZ_ID_HERE"); obniz.onconnect = async function () { const servo = obniz.wired("ServoMotor", { gnd: 0, vcc: 1, signal: 2 }); const servo1 = obniz.wired("ServoMotor", { gnd: 3, vcc: 4, signal: 5 }); const servo2 = obniz.wired("ServoMotor", { gnd: 6, vcc: 7, signal: 8 }); $("#slider").on("input", function () { servo2.angle($("#slider").val()); }); SpeechRecognition = window.webkitSpeechRecognition || window.SpeechRecognition; const recognition = new SpeechRecognition(); recognition.lang = "ja-JP"; recognition.onresult = async (event) => { document.getElementById("voice").innerHTML = event.results[0][0].transcript; if (event.results[0][0].transcript == "レンジ") { window.speechSynthesis.getVoices(); const utter = new SpeechSynthesisUtterance("レンジーだよ"); const voice = window.speechSynthesis.getVoices()[11]; utter.voice = voice; window.speechSynthesis.speak(utter); servo.range = { min: 2.0, max: 2.4 }; servo.angle(90.0); // half position servo1.range = { min: 0.8, max: 1.0 }; servo1.angle(0.0); } else if (event.results[0][0].transcript == "おまわり") { window.speechSynthesis.getVoices(); const utter = new SpeechSynthesisUtterance("おまわりできるよ"); const voice = window.speechSynthesis.getVoices()[11]; utter.voice = voice; window.speechSynthesis.speak(utter); servo.range = { min: 2.0, max: 2.4 }; servo.angle(0.0); // half position servo1.range = { min: 0.0, max: 0.0 }; servo1.angle(0.0); } else { var angle = 0; setInterval(async function () { servo2.angle(angle); if (angle == 0) { angle = 50; } else { angle = 0; } }, 100); } }; recognition.start(); }; ``` **設計図** == ![キャプションを入力できます](https://camo.elchika.com/7148781a76c1b7a93477ea4e0f713c32039d2f3d/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f62653662323639642d396165372d343861652d623466662d6637383764316538376335352f34363865633361332d346230322d343661362d383335302d323938626537373437663032/) **感想** == よくプログラムがわからないまま、レンジーを動かすぞ!という事だけで突き進みました。 プログラムをもっと勉強して、さらにスマートにレンジーを動かせるようにがんばります。