yoshiaki110 が 2021年04月16日17時55分15秒 に編集
コメント無し
本文の変更
# 概要 オンライン飲み会で使える、面白アイテムです。 センサ付きのM5StickCをコントローラーとして、お酌する動作をすると、 リモートにある、obnizに繋がった、装置が傾き、お酒を注ぎます。 # デモ動画 <<動画>> # システム概要 obnizとM5StickCを使用します。 1つのhtml/JavaScriptで、obnizとM5StickC双方コントロールします。 M5StickCの加速度センサで傾きの角度を検知し、obnizに繋がれているサーボを同じ角度で傾けます。 # 構成図
<<画像>>

# 材料 下記の部品を使用します |部品|数量|購入先|備考| |:---:|---:|:---:|:---| |obniz Board|1|[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14930/](https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14930/)|| |M5stickC|1|[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15151/](https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-15151/)|| |TowerPro サーボ MG996R|1|[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12534/](https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12534/)|| |両端ロングピンヘッダ 1×40 (40P 6.1)|1|[https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09056/](https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-09056/)|オス-オスのジャンパーワイヤでも代用可能| |遠隔お酌ライト版 外枠|1|[https://make.dmm.com/item/1190592/](https://make.dmm.com/item/1190592/)|| |遠隔お酌ライト版 内枠♂|1|[https://make.dmm.com/item/1190794/](https://make.dmm.com/item/1190794/)|| |遠隔お酌ライト版 内枠♀|1|[https://make.dmm.com/item/1190793/](https://make.dmm.com/item/1190793/)||
|ダブルクリップ|8|ダイソー|| |ブックエンド|2|ダイソー||
|ダブルクリップ|8|ダイソー|挟口19mm程度| |ブックエンド|2|ダイソー|高さ160mm程度|
|M2ネジ 10mm??|6??|??|| |飲料の紙パック|1||高さ10cmでカット| # 配線 obnizのピン0、1、2にサーボの紫、オレンジ、黄色を接続します。 両端ロングピンヘッダを使うときれいですが、オス-オスのジャンパーワイヤでも代用可能です。
<<画像>>

# 組み立て
- 「遠隔お酌ライト版 外枠」にサーボを取り付けます。<<画像>> - サーボホーンに「遠隔お酌ライト版 内枠♀」を取り付けます。<<画像>> - サーボに組み立てたサーボホーンを取り付けますが、ねじ止めは、後でします、実際に動かしてみて、角度を調整してから、ねじ止めします。<<画像>> - ダブルクリップとブックエンドで写真のように組み立てます。<<画像>>
- 「遠隔お酌ライト版 外枠」にサーボを取り付けます。 - サーボホーンに「遠隔お酌ライト版 内枠♀」を取り付けます。 - サーボに組み立てたサーボホーンを取り付けますが、ねじ止めは、後でします、実際に動かしてみて、角度を調整してから、ねじ止めします。  - ダブルクリップとブックエンドで写真のように組み立てます。  
# ソースコード 下記の変更を行ってください。 - obnizとM5StickCのobnizIDを設定してください。 - M5StickCのセンサの個体差により値が-1(逆さまの時の値)~1(正常の時の値)でない場合があります、逆さまの時の値(最低値)と正常の時の値(最高値)をセットしてください ```html:ソースコード <h1>見出し</h1> <p>テキスト</p> ```