nakkyi が 2023年02月14日15時34分40秒 に編集
初版
タイトルの変更
Raspbarry Pi 4をボックス型マイコンにした。
タグの変更
RaspberryPi
ボックス型マイコン
アルミニウムケース
メイン画像の変更
記事種類の変更
製作品
Lチカの変更
本文の変更
## はじめに Raspbarry Pi 4と、5V安定化電源をアルミニウムのボックスケースに組み込んで、小型のデスクトップPCを作りました。 アルミニウムケースは、加工がちょっと大変でしたが、堅牢でなかなかカッコ良く出来上がりました。  ## もくじ はじめに もくじ 使った物 作り方 配線図 おわりに ## 使った物 ## 作り方 1、ラズパイ と5V電源が収まる、ジャンク品のアルミニウムケースを用意しました。 2、ラズパイ に、冷却ファンと40ピンの変換コネクターを加工して取り付けます。  3、ラズパイ のコネクター類が合う様にアルミニウムケースをボール盤、ルーター、ヤスリ等で穴あけ加工を行います。  4、5V安定化電源の配線を行い、スペーサーで高さを調整してケースに穴を開けビスで取り付けます。  5、全てをケースに収めたら、モニターと電源を接続し、WiFiのドングルとキーボードとマウスをBluetoothでUSB接続します。  6、電源スイッチをONで、ラズパイ のデスクトップがモニターに表示されました。  7、ひと通りアプリの動作確認を行い、Pythonでエルチカのプログラムをテストしました。  ## 配線図 ## おわりに [](url)