編集履歴一覧に戻る
takuo.saitoのアイコン画像

takuo.saito が 2021年02月19日10時55分00秒 に編集

コメント無し

本文の変更

![PIC ICSP automatic wiring adapter for PICKIT](https://camo.elchika.com/7cf353c182751957c0d82e09a4c405f3cc57eef9/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f31303337663665632d343630382d343438382d613664342d3032626239373230613839302f66353863366330662d353361372d346339342d396433302d313836343834393233373731/) ***PIC ICSP automatic wiring adapter for PICKIT***** PICプログラミングを志し、PicKit、PIC、ブレボ、etcを購入してデーターシートと睨めっこをして、テストプログラムを書き、いざPICへプログラムの書き込みで 「Failed to program device」などのエラーが発生し、PICプログラミングを断念された方は多いのでは? この「死の谷」を多少なりとも安全に渡る為にICSPアダプター(通称ゲタ)を開発してみた。 また私を含め、いろんなPICで遊んでみたいのだが、視力と気力の問題で「死の谷」を渡るのが面倒になってきている人の為にもなると確信している。 ◆装置について  ICSP(PicKit)にてPICをプログラミングする時の、5本の配線MCLR/VDD/VSSICSPDAT/ICSPCLKをPICタイプを選ぶ事で切り替えてくれる。 ◆装置の仕様  1.ロータリーエンコーダーにてPICタイプを変更できること  2.選ばれているPICタイプの代表的な型番、ピンアサインが液晶(OLED)で表示されること  3.PICへの電源はオンボード、PicKitの何方からでも供給できること  4.オンボードのVDDは3.3V、5Vを備えること  5.ターゲットPICを本ゲタ上に置い状態で、外部回路の接続が可能なこと  6.対応可能PICは秋月電商さんの「PicKit対応ICSP書き込みアダプターキット」と同じとすること ![切り替えスイッチ](https://camo.elchika.com/d670cb49bdedcd3721533faa5f62ac5dccd0d7ef/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f31303337663665632d343630382d343438382d613664342d3032626239373230613839302f30343235326135312d396363632d346564652d386534652d303233393662363534653033/) ◆回路図 ![回路図](https://camo.elchika.com/e19a4e74b77c8da226a8f35d1eb0dc72301ea4d2/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f31303337663665632d343630382d343438382d613664342d3032626239373230613839302f65613736323438652d333261352d343631392d613761352d356561346435346130613163/) ◆回路ブロック図 ![回路ブロック図](https://camo.elchika.com/d2738a4607dfb905c8e605b79aa00441c84c44f2/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f31303337663665632d343630382d343438382d613664342d3032626239373230613839302f30636465636164332d646134392d343136612d383334362d313130646131366433383534/) ◆画面及び制御データ作成手順 ![画面及び制御データ作成手順](https://camo.elchika.com/45babc61ffe1db264ba91ac23e8a2a0bc64327f3/687474703a2f2f73746f726167652e676f6f676c65617069732e636f6d2f656c6368696b612f76312f757365722f31303337663665632d343630382d343438382d613664342d3032626239373230613839302f37376137363336302d313432652d343262332d623864632d353461643963383137303339/) ◆使い方 1.左下の6ピンヘッダーにPicKitを接続します。 2.ZIFソケットにターゲットPICを取り付けます。右下が1番ピンとなります。 3.ロータリーエンコーダーを回し、PICタイプを選択し、ロータリーエンコーダーをプッシュします。 4.MPLAB X IDEからプログラムを書き込んで下さい。 ◆動作状態動画 OLEDディスプレー表示部(128x64 SSD1306) @[youtube](https://youtu.be/iUToOACmLSc) LCDディスプレー接続時表示(16x2 1602A) @[youtube](https://youtu.be/GR7O6ixg7mw)

+

PIC12F609書き込み風景 @[youtube](https://youtu.be/lXYLpxEOKBI)

◆その他  まだデバックが終わっていません。手持ちのPICでのテスト終わりました。10F200,10F322,16F88,16F1503,16F18326で書き込み。  テスターで接続を確認している時に、ショートさせて16F18326を2個お釈迦にしました。AMS1117-5が死んでいてPICに12V電圧がかかってました。  LCD、7セグは無くても動作します。メインはOLEDなんですが、デバック時に便利だろうと搭載可能にしています。