thkana が 2023年11月30日22時27分05秒 に編集
初版
タイトルの変更
CO2センサ MH-Z19Cの消費電流を測った
タグの変更
MH-Z19
MHZ-19C
記事種類の変更
セットアップや使用方法
ライセンスの変更
(CC0 1+) Creative Commons Public Domain Dedication version 1.0 or later
本文の変更
ちょっと故あってMH-Z19Cの消費電流を測ってみました。秋月で買ったやつです。 ノートPC用の65WUSB-Cアダプタ -> Wio Terminal ->MH-Z19C 電源ラインに1Ωの抵抗を入れて、その両端電圧をオシロで測っています。 ざっくりいうと、 2秒毎に、400msの間200mAが流れる 電流の流れ初めのタイミングでは、700mA以上の電流が流れる ということになりました。大電流なのは多分ヒーターなので、これが流せなくてもたいした影響は...ないといいなぁ。  下は立ち上がり部分の拡大波形です。 以上、ご参考まで。