n-shinichi が 2023年12月12日07時23分25秒 に編集
コメント無し
メイン画像の変更
本文の変更
2023/12/12 追記 ちょいと改良版の6極タイプです。 動かしてるのはこちら。 https://twitter.com/shinichi_nin/status/1734225099866472737 解説とかはこちらです https://n-shinichi.hatenablog.com/ *************************************************************
ただし、、、音は出ません。 CD版のベンハムのコマ用です。 モータ自体は一般の電磁モータではなく、 CDそのものがローターとして回転するコロナモーターの応用です。 コロナモーターは静電モーターの一種です。 一般の電磁モータと違って、 コアレス、 コイルレス、 マグネットレス、 になり非常に軽量簡素にできます。 ただし、、、動作電圧は非常に高いので少々高電圧の取り扱い知識が必要です。 この CDプレーヤーでも動作電圧は約1万ボルトです。 その代わり、電流は極微量で10μA程度しか流れていません。 ベンハムCDディスクをセットする前の様子です  ベンハムのコマ 止まってる時はこんな図柄です・・・が、  回転してる時の様子は写真で撮るとこんな感じになります。  https://twitter.com/shinichi_nin/status/1731116152515150250 ★ただし、、、 その写真、肉眼で見えてる状態とかなり違います。 実際の回転中のCDディスクは白黒で作ってるにも関わらず、 色彩が浮かび上がって不思議な模様が動いています。 こちらのブログ、から 遡ったところくらいでいろいろ解説とかしてます。 https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2023/12/03/100230?_gl=1*1hq29k*_gcl_au*MTQ3Njc4MTg4MS4xNzAxNDQxMjg3 たとえば・・・ 途中のテストの様子です。  https://twitter.com/shinichi_nin/status/1730799785454756175
回ってる時、裏から見ると電極は紫っぽく光ります。 