mac が 2023年01月06日12時38分30秒 に編集
初版
タイトルの変更
ポケット型得点カウンターの製作
タグの変更
得点カウンター
卓球
バトミントン
携帯型カウンター
ポケット型カウンター
スコアカウンター
メイン画像の変更
記事種類の変更
製作品
本文の変更
## はじめに 趣味で卓球を楽しんでいるのですが、スコアを忘れるので以前リモコン型スコアカウンターの製作を紹介しました。今回はプレーヤーが身に着けて使うポケット型得点カウンターの製作です。製作費200円で簡単に作れます。卓球以外にもバトミントンやゴルフにも使えます。 ## 必要な機能 ・2人分の得点がカウントできる ・表示が大きく見やすい ・小型軽量でプレーの邪魔にならない ・間違えてリセットさせない仕組み ・すぐに取り出し片手で操作できる <今回は対応できないが欲しい機能> ・ゲーム(セット)数のカウント ・誤入力した時の修正機能(得点をマイナスする機能) ## 使用部品 ・キッチンタイマー(100均) ・クリップ式のリールホルダー(100均) ・紐少々  ## 製作方法 工作としては身に着ける為の紐を通す穴を開ける位です。穴を開けたい位置(左下)には電気部品(コイル)がありますので、コイルの位置をずらして紐の太さに合わせた穴を開けます <分解> ケースは6カ所の爪で固定されていますので、細いマイナスドライバー等で周辺をこじってケースを分解します。音が不要、間違えてタイマーを起動させたくない時はスピーカの配線外しとSTARTボタンの無効化を行います。無効化するには基板を外してゴムスイッチの接点に紙を挟みます。  <穴あけ> 今回は1.5mmのヘアーゴムを使いましたので、Φ2の穴を開けます <組み立て> カバーを戻して穴に紐を通してリールホルダーに取り付けます。  ## 使い方 リールホルダーを腰に取り付け、分設定と秒設定時間をそれぞれ相手と自分の得点に読み替えて使用します。リセットはMINとSECボタンを同時に押します。 ## おわりに 2人分の得点をカウントするポケット型の電子式得点カウンターはほとんど見当たりません。アップルウォッチのアプリ、腕時計型のスコアカウンターがありますが高価すぎて手が出ません。思い込みをなくすと既にある物の違う使い方が見えてくるのが不思議です。