n-shinichi が 2023年12月23日23時20分17秒 に編集
初版
タイトルの変更
スタックチャン 機動力をさずける~♪ なHat
タグの変更
スタックチャン
M5Stack
Arduino
ギヤモータ
ポートダイレクト駆動
HAT
M5avatar
メイン画像の変更
記事種類の変更
製作品
ライセンスの変更
(MIT) The MIT License
本文の変更
M5Stackを使った工作で知られるスタックチャンの顔だけ・・・ M5avatar版?では動くことができませんが 簡単なギヤモータHatで自由に移動できるようにしてあげるものです。 構造的にはM5StickCのHat同様なイメージでM5Stackの下部の コネクタに差し込むだけのモノです。 費用的には500円程度かと思います。 M5Stackの下部のポートをモータ駆動で使用すると、 I2C,SPIが使えなくなるので、 バッテリー電圧モニタはケース内部でバッテリ電圧を 分圧AD変換で読み取っています。 またSPIポートに繋がらないようにケース内部でピンをカットして 他の機能と併用していないポートに繋ぎ変えています。  Hatの作りについては外観などはこのような感じです。 https://twitter.com/shinichi_nin/status/1738390015779160493 詳しくはこちら https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2023/12/23/174015?_gl=1*1guhryf*_gcl_au*MTQ3Njc4MTg4MS4xNzAxNDQxMjg3 動いてる様子はこちらになります。 https://twitter.com/shinichi_nin/status/1738499822108492205 詳細はこちらになります。 https://n-shinichi.hatenablog.com/entry/2023/12/23/190057?_gl=1*efcap1*_gcl_au*MTQ3Njc4MTg4MS4xNzAxNDQxMjg3