elchikaタグ百科

ARM

RaspberryPiやArduinoにも搭載されているアーキテクチャ。CPU設計がシンプルで、消費電力が少ないのが特徴である。

概要

ARMは、シンプルなCPU設計で消費電力が少ない特徴を持つアーキテクチャのこと。

ARMアーキテクチャはIoTとも相性が良く、Raspberry PiArduinoにも搭載されている。

RISCでありながらCISCに近い設計のため、消費電力の低さとコード効率の良さの両立を実現している。

組み込み機器に使われることが多く、小型機器の数多くに搭載されている。特にスマートフォン市場でのシェアは全体の9割にも及ぶ。

シェア拡大の要因は、ライセンスを販売する形式をとっていることが挙げられる。ライセンス取得後のカスタマイズも許可しているため、多くの企業が導入し、様々な製品に使われている。

歴史

1983年にイギリスのエイコーン・コンピュータ社が開発を始め、1991年にリリースされた。

ARMを開発しているARMホールディングスは、2016年にソフトバンクによって買収されており、今後の展開に注目されている。

種類

  • x86アーキテクチャ
  • MIPSアーキテクチャ
  • POWERアーキテクチャ
  • SPARCアーキテクチャ

参考