elchikaタグ百科

Arduino

2005年にイタリアで誕生したマイコンボード。ハードもソフトもオープンソースで提供されているのが特徴。C言語風に作られた「Arduino言語」で開発を行う。

概要

Arduinoシリーズは、Arduino Holdingが提供するオープンソースハードウェアのマイコンボード

初心者にも扱いやすい製品があり、近年流行しているIoT電子工作向けワンボードマイコンの代表的存在。

特徴

Arduinoは5人の開発者たちによって、イタリアで開発された。もともと教育目的だったため、初心者にも扱いやすく比較的安価で購入できるのが特徴。

「Arduino」という名称は、開発者のひとりであるMassimo Banzi行きつけのお店「Bar di Re Arduino」から名付けられている。

Arduinoは、ハードウェアとソフトウェアで構成されている。ハードウェアはArduino本体、ソフトウェアはArduino Software IDEという開発環境を指す。

それらが全てオープンソースで提供されているのがArduinoの特徴である。

オープンソースハードウェア

オープンソースハードウェアとは、ハードウェア設計が公開されているハードウェアのこと。

設計図はArduinoのWebサイトから誰でも入手可能で、レイアウトもいくつかのバージョンが公開されている。

それによって誰もが自作でArduinoと同様のワンボードマイコンを作成することが可能。

自作ハードウェアの販売

そうして開発された自作ハードウェアの販売も許可している。

そのため正規品よりも安価で手に入る互換機が多数存在し、機能を拡張させるパーツ(シールド)も豊富である。

製品化する場合、Creative Commons Attribution Share-Alike 2.5ライセンスに従っていることや「Arduino」という名称を商品名に含めないなどのルールを守る必要がある。

開発環境

Arduinoボードは、Arduinoが提供する開発環境「Arduino Software IDE」で開発するもしくは、Arduino Create上のオンラインツール「Arduino Web Editor」を使って開発するのが一般的である。

Arduino Software IDEは、Arduino公式サイトから無料でダウンロード可能。

このIDEをインストールしたパソコンにArduinoボードを接続して作業する。

Web Editorを使用する場合、常に最新のIDEの状態で使える。

Web Editorは、以下のブラウザの最新安定版に対応している。

  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Safari

Arduino Createには多くのプロジェクトが公開されているなど、コミュニティとしての機能も充実している。

Raspberry Piとの違い

Raspberry PiはArduinoと同じく初心者にも扱いやすいマイコンボードとして、よく比較されるが全く別物である。

Arduinoは既にOSをインストールした手持ちのパソコンで作業できるが、Raspberry Piはディスプレイとキーボードを接続し、Raspberry Pi自体にOSをインストールする必要がある。

開発言語

Arduinoでの開発には、C言語風に作られた「Arduino言語」を使う。

Arduino言語は、Arduinoに搭載されているAVRという種類のワンチップマイコンの制御を簡単にするためにつくられた言語である。

また、Arduinoではプログラムを「スケッチ」と呼び、処理の流れやプロセスを「レシピ」と呼ぶ。

種類

Arduinoが開発・販売している正規品は以下の通り。

現在販売している製品

入門レベル

機能拡張

IoT向け

ウェアラブル

販売終了した主な製品

  • Arduino Esplora
  • Arduino Gemma
  • Arduino Ethernet
  • Arduino Industrial 101
  • Arduino Leonardo ETH
  • Arduino M0
  • Arduino M0 Pro
  • Arduino Mega ADK
  • Arduino Robot
  • Arduino Pro
  • Arduino Mini 05
  • Arduino Yún Mini

Arduino互換機

  • 8pino
  • Studuino
  • びんぼうでいいの
  • Seeeduino(Leonardo互換機)

歴史

2005年、イタリアで誕生。

  • プログラミング教育を受ける学生のために、5名の開発者によって開発された。

2014年頃から商標に関して内部分裂が発生。

  • 当時はアメリカのArduino LLCが設計を行い、イタリアのArduino SRLが生産していたが、Arduino SRLの前身会社が商標登録を進めたことにより、裁判沙汰に発展。

2016年、Arduino LLCとArduino SRLが和解。

  • 営利団体「Arduino Holding」と非営利団体「Arduino Foundation」を設立した。

現在はArduino Holdingが製品の販売を担当し、Arduino FoundationがArduino Software IDEの管理と開発サポートを担当している。

構造

標準的なArduinoには以下のパーツが搭載されている。

  • マイコン
  • 電源LED
  • リセットスイッチ
  • レギュレータ
  • コネクタ
  • USBコネクタ(TypeB)
  • DC電源コネクタ

シールド

シールドと呼ばれる拡張ボードが販売されている。

例えば、GPS機能を持つシールドや、MIDIと接続するためのシールド、ジョイスティックが付いたシールドなど様々である。

特徴的なシールドを活用すれば、Arduinoの使い道がさらに広がる。

Arduino公式シールド

Arduino Holdingが販売するシールドは以下のとおり。この他にも互換性を持つ非公式のシールドが数多く販売されている。

現在販売している製品

  • MKR2 UNOアダプタ
  • Arduino モーターシールド
  • プロトシールド
  • MKR プロトシールド
  • Arduino 4リレーシールド
  • Arduino Mega プロトシールド
  • MKR リレーシールド

販売終了した製品

  • Arduino USBホストシールド
  • Arduino ワイヤレスSDシールド
  • Arduino ワイヤレスプロトシールド
  • Arduino イーサネットシールド2
  • Arduino GSMシールド2

今後販売予定の製品

  • MKR CANシールド
  • MKR 485シールド
  • MKR MEMシールド
  • MKR コネクタキャリア
  • Arduino MKR ETHシールド

参考