THEME / テーマ
今回のラズパイIoTコンテストは、Raspberry Pi を使ったIoTの利活用事例を多くの方に投稿していただくことで、初心者からプロフェッショナルまで幅広いラズパイユーザーの皆さんにプログラミングと電子工作の楽しさを再認識いただき、日本のIoT技術の底上げを図ることを目的としています。
今回のコンテストをきっかけに、日本全体のプログラミング力が向上してほしいと思っております。
詳しくは、応募要項をチェック。多くの方のご参加をお待ちしています!
CATEGORY / 応募部門
「Raspberry Pi」のボードを用いた、オリジナルの作品ならびにその制作プロセスを募集します。部門、年齢、性別、国籍を問わず、何度でもご応募いただけます。
< Raspberry Pi部門 >
機種を問わず、全てのRaspberry Piの機種を使ったIoT作品を審査します。
< Raspberry Pi Pico部門 >
Raspberry Pi Pico(Pico2、PicoWH等、PicoシリーズであればOK)を使ったIoT作品を審査します。
このコンテストに求められる「作品」とは?
このコンテストに求められる作品とは、Raspberry Piの技術を使った創造性やオリジナリティのある、ハードウェア作品(システムもOK)や活用方法などです。
【 ハードウェア作品:例① 】電源コード不要なAIカメラ
【 ハードウェア作品:例② 】ペットの体調をチェックできるGPSトラッカー
【 活用方法:例① 】人に聞こえない超音波を聴く方法
【 活用方法:例② 】手の動きに合わせてLEDを光らせる方法生活を豊かにしてくれる、あると嬉しい....そんな皆さまの作品を募集しています。
HARDWARE / ハードウェア
AWARD / 賞品
優れた作品には、以下の賞が贈られます。
優秀賞(総合部門)
全作品のうち最もすぐれた作品:アマゾンギフト券3万円分ユニーク賞(各部門)
ユニークな点に特化した作品:アマゾンギフト券1万円分技術賞(各部門)
技術に特化した作品:アマゾンギフト券1万円分審査員特別賞(各部門)
審査員基準で選んだ作品:アマゾンギフト券1万円分共立電子産業特別賞(1名)
RaspberryPiに使えるモジュール3種とアクリルケースを合わせたオリジナルの「ラズパイ向けボードセット」を進呈します。ラズベリーパイ賞(学生1名)
独創的な作品を投稿した学生のうち、1名にRaspberry Piの詰め合わせセットを進呈します。(詰め合わせの内容はJapanese Raspberry Pi Users GroupとRaspberry Piのあいだで決定します。ご期待ください。)トランジスタ技術賞1年分(1名)
我が国でもっとも多くの人々に読まれているエレクトロニクス技術の専門月刊誌「トランジスタ技術」1年分を優れた作品に提供します。
- 本コンテストについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
- elchika運営事務局(https://elchika.com/contact/)までお願いいたします。
- Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴはAmazon.com, inc. またはその関連会社の商標です。
JUDGES / 審査員
-
福野 泰介(ふくの たいすけ)
福井高専 電子情報工学科を卒業後、2003年に株式会社jig.jpを設立。2014年には子供向けプログラミング学習パソコン「IchigoJam」を開発。モバイルアプリ開発やオープンデータ活用の推進、技術を通じた教育や社会貢献に尽力している。【ブログ 一日一創】
-
今井 一雅(いまい かずまさ)
高知工業高等専門学校 客員教授・名誉教授。「KOSEN-1衛星」のプロジェクトマネージャーを務めており、宇宙開発技術の向上や人材育成への貢献が評価され、2024年3月12日に開催された内閣府の「第6回宇宙開発利用大賞」で文部科学大臣賞を受賞。 -
竹内 浩一(たけうち こういち)
長野県駒ケ根工業高等学校 情報技術科教諭・学科主任。情報技術教育とIT機器活用を専門とし、パソコン、ラズベリーパイ、スマートフォンを教育に活用。鉄道模型や3Dモデリングにも造詣が深い。
電子工作マガジン 編集部 一同
-
COMPANY / 会社紹介
- 主催企業
- 協賛企業
共立電子産業株式会社 (物品協賛)
半導体、センサ、電子部品から監視カメラ、ネットワークカメラに至るまで、エレクトロニクスに関する情報、商品を幅広く提供しています。
CQ出版株式会社 (物品協賛)
アマチュア無線・電子工学関連の雑誌、書籍を発行するほか、エレクトロニクス技術の専門月刊誌等を発行しています。
- 協力
Japanese Raspberry Pi Users Group
2012年10月にRaspberry Pi愛好者によって設立されたコミュニティ。Raspberry Piとの協業のもの日本のRaspberryPiコミュニティの推進をすすめ、日本でRaspberry PiのコミュニティイベントであるRaspberry JAMを主催している。
- メディアスポンサー
fabcross
fabcrossは、設計・開発から解析、設計補助、また技術サービスまで、幅広い人材リソースを活用したサービスを提供するメイテックによるウェブメディアです。
本コンテストは終了しました。今後もelchikaでは様々なコンテストを開催していきます。皆さまのご参加お待ちしております。