はじめに
Raspberry Piを使ってると、かなり頻繁にOSのセットアップをすることになるので諸々の作業の覚書きを兼ねた記事です。4Bと5に対してBookworm 64 desktop版をセットアップするケースを想定しています。
Bookwormとは
Raspberry Piの標準的なOSとして、Raspberry Pi財団よりRaspberry Pi OSがリリースされています。Raspberry Pi OSはlinux系のOSであるDebianベースの派生OSです。
BookwormはDebianの最新バージョンであるDebian 12に付けられた開発コードです。Devian 10はBuster、11はBullseyeという開発コードが付けられており、
Raspberry Pi imagerというアプリを使ってSDカードに最新版のOSを書き込んで使用します。
OSの作り方や起動方法は様々なサイトで紹介されていると思うので探してみてください。
各種セットアップはターミナルから行います。セットアップするRaspberry PiへSSH接続できる方はヘッドレスでも設定可能です。というかそちらを意識して作業します。
SSHに使用するツールは何でもいいですが、最近はmobaxtermをメインで使っています。多機能なアプリですが、SSHしつつsftpでGUIでファイル操作できる機能がかなり便利です。
バージョンの確認とアップデート
Bookworm 64bit版なのですが念のためlsb_release -aでバージョンを確認しておきます。
$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description: Debian GNU/Linux 12 (bookworm)
Release: 12
Codename: bookworm
Debian、12、bookwormが確認できました。
ついでにカーネルも確認
$ uname -a
Linux 4B 6.1.0-rpi7-rpi-v8 #1 SMP PREEMPT Debian 1:6.1.63-1+rpt1 (2023-11-24) aarch64 GNU/Linux
カーネルはaarch64
ついでにbit数も確認
$ getconf LONG_BIT
64
IPアドレスを確認するならip a
$ ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
inet 127.0.0.1/8 scope host lo
valid_lft forever preferred_lft forever
inet6 ::1/128 scope host noprefixroute
valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
link/ether dc:a6:32:eb:90:13 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
inet 192.168.1.124/24 brd 192.168.1.255 scope global dynamic noprefixroute eth0
valid_lft 28170sec preferred_lft 28170sec
inet6 fe80::e9c6:81e1:5b2d:330/64 scope link noprefixroute
valid_lft forever preferred_lft forever
3: wlan0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state DOWN group default qlen 1000
link/ether dc:a6:32:eb:90:14 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
この場合、ehterネット接続されててIPアドレスは192.168.1.124
各種ツールはaptを使って管理するので、パッケージとリストの更新をしておきます。
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
日本語環境に変更
sudo raspi-config
[5 Localisation Options]⇒[L1 Locale]⇒[ja_JP.UTF-8 UTF-8]⇒[ja_JP.UTF-8]
TigerVNCを使ったVNC接続
※RealVNCがWaylandに対応したため、あえてTigerVNCを使う必要はなくなりました。
デスクトップ版なのでVNCは使いたいですよね。
sudo apt install tigervnc-standalone-server
何か聞かれたら基本yesで。
続いて接続設定を一部修正します。
sudo nano /etc/tigervnc/vncserver-config-mandatory
nanoでファイルを開いて、
# Example: $localhost = "no";
と書いてある部分を
$localhost = "no";
に修正して保存。
続いてtigervncを使ってRaspberry Piに接続するためのパスワードを設定します。
$ tigervncpasswd
Password:
Verify:
Would you like to enter a view-only password (y/n)? n
A view-only password is not used
Password:とVerfy:の後にパスワードを入力。view-only passwordは不要なのでn
次の万度を実行してサーバーを立ち上げるとvncが使用できます。
$ tigervncserver
New Xtigervnc server '4B:1 (airpocket)' on port 5901 for display :1.
Use xtigervncviewer -SecurityTypes VncAuth,TLSVnc -passwd /tmp/tigervnc.EJQRZm/passwd 4B:1 to connect to the VNC server.
WinなどのPCからVNC接続するにはvncviewerが必要でこちらに最新版がアップされています。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、2013/12/17現在最新版は1.13.1なのでこちらにファイルがあります。
windows 64bit版でいいならこれ。
実行すると、接続用のウィンドウが開くので、Raspberry PiのIPアドレスとtigerVNCの標準port番号である5901 を入力して[Connect]
passwordを聞かれたら、先ほど設定した接続用passを入力して[OK]
無事Raspberry Piに接続できたら、Raspberry Pi側passを求められるのでRaspberry Piのユーザーパスワードを入力すればデスクトップ環境が使えます。
RealVNCを使ったVNC接続
※2024年2月19日現在、RealVNCがwaylandに対応していました。
bullseyeまでと同様、「メニュー」⇒「設定」⇒「Raspberry Pi の設定」⇒「インターフェイス」タブ⇒「VNC」をオンでRealVNCが使用できます。
bookwormではデスクトップシステムがwaylandに変更になったことでBullseyeまで使用できていたRealVNCが使用できなくなっていました。
sudo raspi-config
[6 Advanced Options]⇒[A6 Wayland]⇒[W1 X11]と進んでデスクトップシステムを変更します。
再起動が求めれるので再起動します。
もう一度raspi-configから、vncを有効化します。
sudo raspi-config
[3 Interface Options]⇒[I2 VNC]⇒[<はい>]⇒[<了解>]⇒[<Finish>]
以上、でRaspberry Pi側の設定は終了です。
PC側ではRealVNCのviewerをインストールして使用します。viewerはこちらからダウンロードします。RealVNCによる接続は様々な解説サイトがあるので割愛します。
Vim
sudo apt -y install vim
重度のvimerではないのでちょこっとだけ設定
vim ~/.vimrc
設定追加
set number
syntax enable
set expandtab
set tabstop=4
set shftwidth=4
VSCode
sudo apt -y install code
Node-RED
bash <(curl -sL https://raw.githubusercontent.com/node-red/linux-installers/master/deb/update-nodejs-and-nodered)
sudo systemctl enable nodered.service
AI環境をつくる
以下の記事を参考にどうぞ
うわさのYOLOをRaspberry Pi 5で試す
うわさのYOLOをtfliteにしてPi5でもっと高速に動かす
投稿者の人気記事
-
airpocket
さんが
2023/12/15
に
編集
をしました。
(メッセージ: 初版)
-
airpocket
さんが
2024/02/19
に
編集
をしました。
ログインしてコメントを投稿する