eucalyのアイコン画像
eucaly 2022年04月07日作成 © MIT
製作品 製作品 Lチカ Lチカ 閲覧数 1907
eucaly 2022年04月07日作成 © MIT 製作品 製作品 Lチカ Lチカ 閲覧数 1907

リモコン付きゲーミングPCのLED制御を色々実装してみた

リモコン付きゲーミングPCのLED制御を色々実装してみた

げーみんぐぴーしー

まあ、LEDがびっかびか光ればそれはゲーミングPC!。
前に色々やらかして、作りましたけれども。

自作PCにLEDを仕込んでみる(やらかし気味の)
https://elchika.com/article/b28d0977-17d9-4c35-8b88-739deb0c2e0f/
可搬型自作PCの組み立て
https://elchika.com/article/10cb5d78-5a52-4816-8be1-d86582025d2e/

こいつ、LEDの数を稼ぐため?に、「マトリックスなLEDパネル2枚装備、しかも128x64の高解像度!」な、割と無茶しているパソコンになっちゃってます。
内部的には、RaspberryPiでLEDを制御しており、いわゆるPC部とはUSB GadgetなEthernetで通信しPC側のステータスを取得している、という仕様。

今回は、このLEDパネル部を色々やってみようかな、と。
リモコン付きでね!。

完成品動画

手元の端末で、表示を色々切り替えられます!。

ここに動画が表示されます

ソースと言語

ちょっとソース類が多くて、elchikaでハンドリングしきれんので。
githubに投げておきました。
このままインストールすれば動く的なものではないですが、ご参考まで、に。
https://github.com/eucalyhome/statuspanel

言語はpython3とArduinoです。
オイラは専門的なソフト知識を学んでいない為、まあ適当です。

メインとサブとステータス

今回は、LEDの表示要素を、3つに分けてみました。

ひとつは、「メイン」、正面のLEDパネルです。
キャプションを入力できます
この写真の「NZXTロゴ」が表示されてるパネル、ね。

次に、「サブ」、PC本体に内蔵しているLEDパネルです。
キャプションを入力できます
モザイク模様表示してるやーつ。

最後に、「ステータス」、これはLEDパネル単体ではなく、メインLEDパネルにオーバーラップ表示する、文字でのPCステータスです。
キャプションを入力できます
NZXTロゴに、ステータスを組み合わせるとこんな感じ。

LEDパネル表示部のソフト開発

RaspberryPOSの「bullseye」と、「Pyhon3」の組み合わせで開発することにしました。
直接LEDパネルに表示は、何かとかったるいので、まずWindows上で開発し、ある程度出来たら表示部をLEDに入れ替えてRaspberryPiに持っていく、感じで。
Windows開発時は、pythonに標準で入ってる「tkinker」を使い、GUI画面にLEDイメージを表示させて開発しましたとさ。
キャプションを入力できます
こんな感じ、Windows11だと角が丸まっちゃって、端っこまで表示できていないけどまあ、気にしない!。

メイン画面のバリエーション

モンスターパレード

モンスターが行進します。
キャプションを入力できます

素材は、「ヌー(Gnu)@damagedgold」様のドット絵素材を使用してます。
【ドット絵】モンスターキャラチップ素材(色違い版)
http://damagedgold.wp.xdomain.jp/2020/09/28/picsqmobchip/
【ドット絵素材】背景素材5種(差分あり)
http://damagedgold.wp.xdomain.jp/2018/04/06/pixelbbg5/

ステータスによる変化要素は・・・

ステータス 変化要素
CPU温度 モンスターの歩行速度
CPU使用率 モンスターの数
GPU温度 背景 ( 昼→夕方→夜)

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

フィールド画面

RPG的なフィールドを生成し、表示します。
キャプションを入力できます

素材は、「ぴぽや」様のウディタ用マップチップドット絵素材を使用しています。
マップチップ 16×16
https://pipoya.net/sozai/assets/map-chip_tileset16/

ステータスによる変化要素は・・・

ステータス 変化要素
CPU使用率 フィールドオブジェクトの数
CPU温度 フィールド背景

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

タイルモザイク

カラフルなタイルを表示します。
キャプションを入力できます

ステータスによる変化要素は・・・

ステータス 変化要素
CPU使用率 RGBタイル生成数
GPU使用率 YMCタイル生成数

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

バー

左右に2本のバーを表示します。
いやあ、なんとなく、ほら、「BeBox」みたいなのを狙ってみたの。
キャプションを入力できます

ステータスによる変化要素は・・・

ステータス 変化要素
CPU #1 のクロック 左側バー長さ
CPU #2 のクロック 右側バー長さ

*たまに左右が入れ替わります

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

サークル

円形なグラフで、ステータスを可視化。
まあ、使っているケース「NZXT H510i」シリーズは、標準では正面に光る12cmファンを2つ縦に並べるのがセオリーなので。
それに倣ってみたり、とか。
キャプションを入力できます

ステータスによる変化要素は・・・

ステータス 変化要素
CPU使用率 上側サークル
GPU使用率 下側サークル

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

ステータスストリーム

PCから取得した各種ステータスを、ひたすら流します。
キャプションを入力できます

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

ステータスコード

ステータスストリームの、流れる向きを変えて、フォントを「Electroharmonix」という、「カタカナに見える英語フォント」に変えてみたよバージョン。
読めないんだけど、なんというかかっこよさげ!。
キャプションを入力できます

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

ロゴ

ま、NZXTのロゴを表示します。
実態は128x64のpngファイルを開いて、回転させてるだーけ。
キャプションを入力できます

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

サブ画面のバリエーション

ステータスストリーム

こんなんで。
キャプションを入力できます

こうなりました。
キャプションを入力できます

ステータスコード

こんなんで。
キャプションを入力できます

こうなりました。
キャプションを入力できます

タイル

こんなんで。
キャプションを入力できます

こうなりました。
キャプションを入力できます

ライフゲーム

こいつはサブ画面のオリジナル!。
ライフゲームです。
キャプションを入力できます

ステータスによる変化要素は・・・

ステータス 変化要素
CPU温度 水色のライフゲームの追加シード数
GPU温度 緑色のライフゲームの追加シード数

こんな感じになりました。
キャプションを入力できます

ステータスのバリエーション

「小さいの」「大きいの」「OFF」を実装しました。
夫々こんな感じです。
キャプションを入力できます

LEDに表示すると、こんな感じに。
キャプションを入力できます
キャプションを入力できます

メイン画面の表示要素と独立しているため、他のメイン画面にも被せられます。
キャプションを入力できます

m5stackなリモコン

画面切り替えを実装したかったのですが。
まあ液晶付きでタッチパネルな、「M5Stack Core2」をリモコンとして使ってみることに。

さくっと完成

画像は変換サイトで配列に埋め込み、ソースにインクルードしちゃってます。
https://lang-ship.com/tools/image2data/
M5StackのESP32は、プログラム用のROM領域が6MBくらいあるので、結構画像とかソースに突っ込めて、イイ感じ!。

設定はEEPROMへ書き込み、RaspberryPiとの通信はSerialでサクッと行いました。

RaspberryPi側から文字列を流し込んで表示できるようにしてあります。
CPUの使用率とか、送ってみたり。

キャプションを入力できます

できました!

気分によってLED画面かちゃかちゃ出来る、なかなかに楽し気なものが出来ました。
いやあ、ゲーミングPC、楽しいね!。
キャプションを入力できます

以上です。

1
eucalyのアイコン画像
いつも、てきとうです
  • eucaly さんが 2022/04/07 に 編集 をしました。 (メッセージ: 初版)
ログインしてコメントを投稿する