nichiconのアイコン画像
nichicon 2022年02月05日作成
セットアップや使用方法 セットアップや使用方法 Lチカ Lチカ 閲覧数 4560
nichicon 2022年02月05日作成 セットアップや使用方法 セットアップや使用方法 Lチカ Lチカ 閲覧数 4560

ラズパイpicoでマルチコア処理

ラズパイpicoでマルチコア処理

ラズパイpicoのマルチコアでLチカをしてみました。簡単にマルチコア処理できるのでとても便利です。

Arduino IDEでラズパイpicoを使う準備

今回はArduino IDEでラズパイpicoのプログラムを書きます。そのためにArduino IDEにラズパイpicoのボードを追加します。
まず、Arduino IDEのファイル→環境設定→追加のボードマネージャのURLに
https://github.com/earlephilhower/arduino-pico/releases/download/global/package_rp2040_index.json
を追加します。
次に、ボードマネージャを開き「pico」と入力して
Raspberry Pi Pico/RP2040 by Earle F. Philhower Ⅲ
をインストールします。
インストールが終わったらArduino IDEを再起動します。

プログラム

setup()とloop()はCore0、setup1()とloop1()はCore1で実行されます。
Core0とCore1のタイミングをdelay(500);でずらすことでマルチコア処理のLチカを実現しました。

#define LEDpin 25

/*Core 0*/
void setup() {
  // put your setup code here, to run once:
  pinMode(LEDpin, OUTPUT);
  digitalWrite(LEDpin, LOW);
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
  digitalWrite(LEDpin, HIGH);
  delay(1000);
}

/*Core 1*/
void setup1(){
  delay(500);
}

void loop1(){
  digitalWrite(LEDpin, LOW);
  delay(1000);
}
5
nichiconのアイコン画像
独学で電子工作とプログラミングをしている大学生です。PICやArduino、ESPなどを使っています。Twitter(@_electro_master)もやってます。作る際は自己責任でお願いします。
  • nichicon さんが 2022/02/05 に 編集 をしました。 (メッセージ: 初版)
  • Opening
    k_abeのアイコン画像 k_abe 2022/02/05

    共有ありがとうございます。🙏
    こんな手軽にマルチコアプログラミングができるのですね。

    nichiconのアイコン画像 nichicon 2022/02/07

    簡単にプログラミングできて、さらにFIFOを使って2つのコアで情報の共有もできるのでおすすめです。

    1 件の返信が折りたたまれています
ログインしてコメントを投稿する