elchikaタグ百科

PIC

マイクロコントローラの一種。解説書籍が多いため初心者にも扱いやすく、DIPタイプや小型の表面実装などさまざまな種類が販売されている。

概要

PICとは、電子工作ファンに人気のマイクロコントローラである。

回路構成が簡単で、インターネット上の情報や解説書籍が多く、安価で入手しやすい。

近年では、PICより簡単に扱えるArduinoRaspberry Piの登場により、初心者にとって再び敷居が高くなってきている。

PICはCPUメモリRAM / ROM)、IOなどコンピュータに必要なものが1チップになっており、ROMに書き込まれたプログラムで制御される。

PICという名称は「周辺機器の接続部分を制御する」という意味の「Peripheral Interface Controller(ペリフェラル インターフェイス コントローラ)」の頭文字をとったものである。

ジェネラル・インストゥルメント社によって1975年に開発され、分社化・社名変更を経て現在はマイクロチップ・テクノロジー社が開発・販売している。

ちなみに同社は2016年にAtmel社を買収しており、現在はPICに加えAVRの開発も行う。

特徴

内蔵メモリはワンタイムROMやEPROMが主流だったが、今はフラッシュメモリの製品がほとんど。

データ保存用メモリには、不揮発性メモリEEPROMが内蔵されている。

PICは形状に様々なバリエーションがあるのが特徴で、長方形に足が生えたようなDIPタイプや小型の表面実装タイプなど、用途に応じて選べる。

また、会社の方針により古いチップも継続して生産・販売している。

開発環境

PICの開発にはMPLAB IDEとライタが必要である。

開発環境ソフトMPLAB IDE

PICはMPLAB IDEというソフトで開発する。

MPLAB IDEはマイクロチップ・テクノロジー社が提供する開発環境で、webサイトから無償でダウンロードできる。

MPLAB IDEでは以下のことができる。

  • プログラムの作成
  • PICに書き込むためのデータ変換
  • 変換データのライタへの書き込み
  • プログラムのシミュレーション

ライタ

PICに書き込むためのライタは別途必要である。

複数の会社が完成品やキットを販売しているが、マイクロチップ・テクノロジー社で販売しているPICKitシリーズはMPLAB IDEに対応している。

ライタは自作することも可能である。

参考