本コンテストは終了しました。今後もelchikaでは様々なコンテストを開催していきます。皆さまのご参加お待ちしております。
結果発表
応募総数 : 175点
受賞者の皆さま、おめでとうございます!見事選ばれた受賞作品をぜひご覧ください。
また、その他の皆さまもたくさんのご応募ありがとうございました。
株式会社obniz 創業者/CEO/エンジニア 佐藤雄紀より総評
作品は審査員らも思いつかないようなものもあり、それが短期間で短いプログラムで実現されているのを拝見し、皆様の想像力と完成させる力の高さに驚かされます。特に、obnizでなければ困難なインターネットを活用する作品が多いのは、創業者としても非常に嬉しいです。「これをきっかけに作ることができて、IoTも実際簡単だった」といったコメントも多くありました。電子回路のできることは両手の中に入るほど狭くてもインターネットは無限に近い力を持っているため、ただのLEDも天気予報やメッセージの伝達に使えるようになります。それを感じていただけたら非常に嬉しく、今回に限らずまた様々な作品を作っていただけたらと思います。
参加資格
- elchikaの利用規約に違反したことがない方
- 成人または未成年者であっても保護者の許可がある方
- 本企画の運営関係者およびその家族ではない方
応募条件
基本条件
-
コンテストに参加していること(「参加する」ボタンを押して、「参加中」に変わっていること)
-
2021年4月12日(月)0時00分から5月16日(日)23時59分(日本標準時)の間に、記事がコンテストに投稿されていること(※詳細は下記の応募方法をご確認ください)
投稿内容における条件
-
『obniz Board』または『obniz Board 1Y』が使用されていること
-
選択した部門のアイデアが達成されていることが分かるデモ動画の掲載(投稿記事内で再生できるもの。他サイトへのリンクしか記載がない場合は不可)
-
選択した部門のアイデアを実装するための制作プロセス(設計図、ソースコード、制作過程の写真や動画等を含む)と、必要な部品(材料、ツール)について書かれていること
-
『obniz Board』または『obniz Board 1Y』のセットアップのみの投稿は不可
-
他者または株式会社obnizが既に公開または提供しているアイデアは不可
-
他サイトへ掲載が行われた、ご自身のコンテンツへの参照リンクは不可
【投稿記事例】
アイデア:郵便物が届いたらLINEにお知らせする宅配ボックス
-
-
部品
『obniz Board』または 『obniz Board 1Y』が使用されている
-
内容
アイデアを実装するための制作プロセスと必要な部品について書かれている
例 ) 郵便物を検知し通知する機構の回路図とソースコード + 使用した部品
-
デモ動画
アイデアの達成が分かるデモ動画
※投稿記事内で再生できる
【投稿記事例】
郵便物が届いたらLINEにお知らせする宅配ボックス
-
-
部品
『obniz Board』および 『obniz Board 1Y』が使用されていない
-
内容
アイデアを実装するための制作プロセス・必要な部品について書かれていない(もしくは他サイトへのリンクのみ)
例 ) プログラムはリンクから確認できます
使用方法やセットアップのみについて書かれている
例 ) 『obniz Board』のセットアップ方法
他者または株式会社obnizが既に公開または提供しているアイデアについて書かれている
例 ) ドアの開閉状態をマトリックスLEDに表示する
-
デモ動画
アイデアの達成が分かるデモ動画が含まれていない(もしくは他サイトへのリンクのみ)
※投稿記事内で再生できない
評価ポイント
-
1. テーマ
選択した部門のテーマを理解したうえでアイデアを構築していること
-
2. 分かりやすさ
制作手順や設計図などが分かりやすいこと(他者も再現しやすいこと)
-
3. 創造性
創造性やオリジナリティがあること
-
4. 納得・共感
「作ってみたい」「これは役に立つ」「楽しそう」といった納得や共感を持てるアイデアであること
応募方法
-
Step 1. コンテストに参加する
-
elchikaの無料アカウントを作成します。(既に会員の方はサインインします)
-
「参加する」をクリックしてコンテストに参加します。
-
『obniz Board 1Y』をご希望の方は、所定の方法で申し込み、受け取る
-
Step 2. 記事を作成する
-
上記の応募条件の「投稿内容における条件」に従って、記事を作成します。
(記事の作成方法はelchikaガイドラインをご確認ください)
-
Step 3. コンテストに記事を投稿する
-
記事作成画面の「公開」ボタンをクリックします。
-
一覧から『obniz IoT コンテスト 2021』の部門を選択し、「コンテストへ投稿」ボタンをクリックして記事をコンテストへ投稿します。投稿が完了するとelchikaに公開されます。
-
以上で、コンテストへの応募が完了となります。
結果発表まで楽しみにお待ちください。
参加規約
-
1. 参加資格について
- elchikaの利用規約に違反したことがない方
- 成人または未成年者であっても保護者の許可がある方
- 本企画の運営関係者およびその家族ではない方
-
2. 応募について
- 本企画への応募は『obniz Board』または『obniz Board 1Y』が必要となります。
- 本企画は「電子工作部門」または「スマートホーム部門」に関する応募作品のみが審査の対象となります。
- 本企画への応募は、お1人様につき1回となります。(部門変更、取り消しは可)
- 応募作品は、投稿受付期間終了後に編集および削除ができなくなります。
- 応募作品の審査に関するお問い合わせにはお答えできません。
- 応募作品(投稿記事の内容等を含む)は、広報または販促活動などに利用する場合がございます。
- 応募作品(投稿記事の内容等を含む)の知的財産権の存否ないし権利化等に係る事項については保証しておりません。
- 本企画への応募作品(投稿記事の内容等を含む)ならびにユーザー名は、株式会社obnizの公式サイト、SNS公式アカウント、ならびにプレスリリースにて紹介される場合があります。
- 投稿の際は、著作権、公序良俗、投稿者ご本人や他人のプライバシー侵害にご注意ください。
-
3. 応募条件について
- 基本条件
- コンテストに参加していること(「参加する」ボタンを押して、「参加中」に変わっていること)
- 2021年4月12日(月)0時00分から5月16日(日)23時59分(日本標準時)の間に、記事がコンテストに投稿されていること
- 投稿内容における条件
- 『obniz Board』または『obniz Board 1Y』が使用されていること
- 選択した部門のアイデアが達成されていることが分かるデモ動画の掲載(投稿記事内で再生できるもの。他サイトへのリンクしか記載がない場合は不可)
- 選択した部門のアイデアを実装するための制作プロセス(設計図、ソースコード、制作過程の写真や動画等を含む)と、必要な部品(材料、ツール)について書かれていること
- 『obniz Board』または『obniz Board 1Y』のセットアップのみの投稿は不可
- 他者または株式会社obnizが既に公開または提供しているアイデアは不可
- 他サイトへ掲載が行われた、ご自身のコンテンツへの参照リンクは不可
-
4. 『obniz Board 1Y』の無償提供について
- 『obniz Board 1Y』の無償提供を受けた方は応募条件を満たすことが必須になります。
- 無償提供の申し込み期間は2021年3月15日14時00分から4月11日23時59分(日本標準時)までとなります。
- 無償提供は、お1人様につき1台限りとなります。(同一住所につき最大1台)
- 無償提供のお申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。
- 無償提供は予定数に満たない場合であっても終了する可能性がございます。
- 無償提供の申し込みフォームに入力された住所または転居先が不明もしくは誤り等があった場合は『obniz Board 1Y』を受け取る権利は無効となります。
- 『obniz Board 1Y』の仕様および内容は予告なく変更する場合がございます。
- 申し込み条件
- 申し込みフォーム内の投稿予定のアイデアが簡易審査に通過すること
- 過去に申し込みをしたことがないこと
- 過去に同一の住所地からの申し込みがないこと
- 「1.参加資格について」を満たすこと
- 「4-k.返却等について」に事前同意すること
- 禁止事項
提供された『obniz Board 1Y』を受け取った方には、以下の禁止事項を遵守していただきます。
- 『obniz Board 1Y』の売却または譲渡
- 「3.応募条件について」を満たす投稿を行わないこと
- 発送について
- 『obniz Board 1Y』は株式会社obnizから発送を行います。
- 『obniz Board 1Y』の発送は日本国内に限らせていただきます。
- 『obniz Board 1Y』の発送日時および配送業者の指定はできません。
- 返却等について
- 提供された『obniz Board 1Y』を受け取った方のうち、投稿受付期間終了時点で、応募作品が確認できなかった方には『obniz Board 1Y』をご返送いただきます。
- 提供された『obniz Board 1Y』を受け取った方のうち、応募条件を満たさなかった方に対しては、次の1~4の措置をとる可能性がございます。
- 本企画への参加権利の取り消し
- 次回以降の企画への参加権利の消失
- elchika利用の制限
- 損害賠償請求などの法的措置
- 初期不良品があった場合
- 初期不良品が届いた場合は、お申し込みした際の個人情報を明記のうえ、elchika運営事務局までご連絡ください。
- elchika運営事務局でご連絡内容を確認後、交換品に返送用封筒を同封して株式会社obnizから発送します。交換品が届きましたら、所定の封筒に初期不良品を入れて株式会社obniz宛てにご返送をお願いいたします。
- 交換のご連絡が投稿受付期間を過ぎている場合には、交換品の対応はできません。
-
5. 受賞について
- 最優秀賞と優秀賞の授賞は、対象者がいる場合に限ります。
- 最優秀賞と優秀賞受賞者のマイページには受賞履歴が表示されます。(提供予定機能)
-
6. 副賞について
- 副賞の進呈は株式会社obnizが行います。最優秀賞と優秀賞は株式会社obnizから発送を行い、参加賞についてはelchika運営事務局からメールにてクーポンコードをお送りします。
- 副賞の発送は日本国内に限らせていただきます。
- 副賞の発送日時および配送業者の指定はできません。
- 副賞の返品または交換等は受け付けておりません。
- 副賞の仕様および内容は予告なく変更する場合がございます。
- 受賞者には、elchikaに登録されたメールアドレスに通知します。送信した通知が配信不能として返送された場合、または何らかの理由で連絡が取れない場合は、副賞を受け取る権利は無効となります。
-
7. 個人情報の取り扱いについて
-
お預かりする個人情報は本企画の運営および管理のために利用し、当社の
個人情報保護方針
に基づき、適切な管理と運用を行います。
- 当社では、本サービス運営業務の一部を株式会社obnizに業務委託しており、業務委託先との間で個人情報の保護を義務付けるための契約を締結するとともに、業務委託先が取り扱う個人情報の管理につき、必要かつ適切な監督を行います。
- 本企画の期間中に開示された名前、メールアドレス、電話番号、およびその他の個人情報を含む個人データは、本企画を実行するためにelchikaおよび株式会社obnizと共有され、使用される場合があります。
-
8. その他
-
本企画に参加する際は、事前にelchikaの
利用規約、
ガイドライン、
ヘルプ
をご確認ください。
- 本企画に係る連絡にはelchikaに登録されているメールアドレスを使用しますので、連絡可能なメールアドレスであることをご確認ください。
- 本企画に係る権利の譲渡はできません。
- 以下の場合は、本企画に係る権利が無効となりますのでご注意ください。
- 記事が本企画へ投稿されていない場合
- 投稿受付期間外に投稿した場合
- 類似した内容の応募が複数件行われた場合
- 記事が下書きまたは限定公開である場合
- 広告宣伝目的の投稿が行われた場合
- プログラムなどによる自動投稿が行われた場合
- 当社が不適切と判断した場合
- 利用規約に違反している場合
- アカウントまたは投稿記事を削除、もしくは参加を取り消した場合
- 連絡が取れない状態であると判断した場合
- お届け先の住所または転居先が不明もしくは誤り等で品物をお届けできない場合
- 本企画は予告なく変更または終了する場合がございます。
- 本企画の変更または終了により生じた損害については、一切の責任を負わないものとします。
- 本企画により生じたいかなるトラブルおよび損害については、当社または株式会社obnizが責を負うべき事由のある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
よくあるご質問・お問い合わせ
-
Question
提供された『obniz Board 1Y』を受け取った場合、必ず投稿しないといけませんか?
-
Question
『obniz Board 1Y』 の申し込みフォームで記入した投稿予定のアイデアと、実際の投稿記事の内容が変わった場合に、再度申し込みは必要ですか?
-
Question
『obniz Board 1Y』は何台まで申し込みができますか?
-
Question
『obniz Board 1Y』は、いつ頃発送されますか?
-
Question
未成年でも『obniz Board 1Y』は申し込みできますか?
-
Question
このコンテストについての問い合わせ先を教えてください。
株式会社obniz 佐藤雄紀からのコメント
誰がどこにいるかを認識するにはカメラを利用する手もありますが、これは現実世界のデジタル投影として素晴らしいです。人の位置をキレイに、それも存在だけでなく「二の足を踏む」なども伝えられる精度で表現し、ウェブの表現力もうまく使われています。