1 なんでも保管箱を整理していますと、昔、大阪で買った7セグLEDがでてきました。なにを思って購入したのか忘れてしまいましたが、とりあえずチカチカしました。
2 1日目
2.1 課題
1.8Vでledの制限抵抗の計算をせずに、ポートから直接さして実験しました。検討すべきだろうか。暗いしな。データシートを読みます。
2.2 回路図
抵抗検討中です。
2.3 ソース
Lチカの例
void setup() {
pinMode(1, OUTPUT); // 1
pinMode(0, OUTPUT); // 2
pinMode(28, OUTPUT); // 7
pinMode(21, OUTPUT); // 13
pinMode(20, OUTPUT); // 11
pinMode(19, OUTPUT); // 10
pinMode(18, OUTPUT); // 8
}
void on_off(){
digitalWrite(1, HIGH); //a
digitalWrite(0, HIGH); //f
digitalWrite(28, HIGH); //e
digitalWrite(21, HIGH); //b
digitalWrite(20, HIGH); //g
digitalWrite(19, HIGH); //c
digitalWrite(18, HIGH); //d
delay(500);
digitalWrite(1, LOW); //a
digitalWrite(0, LOW); //f
digitalWrite(28, LOW); //e
digitalWrite(21, LOW); //b
digitalWrite(20, LOW); //g
digitalWrite(19, LOW); //c
digitalWrite(18, LOW); //d
delay(500);
}
void roteate(){
int a[]={1,21,19,18,28};
for(int i=0;i<5;i++){
digitalWrite(a[i], HIGH);
delay(500);
digitalWrite(a[i], LOW);
delay(500);
}
}
void loop() {
// put your main code here, to run repeatedly:
on_off();
roteate();
}
3 2日目 削除予定!!
1つだけトンジスタを追加しました。手持ちのを抵抗をエイヤでいれたので、トランジスタやらに対して適正な電圧かが謎です。ただいまD1の電圧は2.15V、18.71mAです。7セグLEDのForward VoltageのTypより低い感じです。どうなるだろう。
今後は、ブレッドボードのスペースがないので、思案中です。思いつかないです。回路図は未完です。
3 3日目 2日目の写真と配線図が違うような・・・。
違いました。
書き直しついでに抵抗つけて、電圧を測定しました。トランジスタが熱いです。大丈夫だろうか。
それから、これは負論理というのになるのだろうか。回路図の書き方は、あっているのだろうか。
Lピカ
void setup() {
pinMode(1, OUTPUT); // 1
pinMode(0, OUTPUT); // 2
pinMode(28, OUTPUT); // 7
pinMode(21, OUTPUT); // 13
pinMode(20, OUTPUT); // 11
pinMode(19, OUTPUT); // 10
pinMode(18, OUTPUT); // 8
}
void loop() {
digitalWrite(28, HIGH);
digitalWrite(0, HIGH);
}
3.1 HIGHなのに薄暗い。おかしい。
回路図が負論理だとプログラムは・・。なんか頭の整理ができなくなってきました。
抵抗R2は、不要かな。また電圧の取り直して確認します。そして、LOWで、もう一度、実験します。
投稿者の人気記事
-
TentoBug
さんが
2025/06/01
に
編集
をしました。
(メッセージ: 初版)
-
TentoBug
さんが
2025/06/07
に
編集
をしました。
(メッセージ: トランジスタ1つ追加してみました。)
-
TentoBug
さんが
2025/06/07
に
編集
をしました。
(メッセージ: 誤記訂正)
-
TentoBug
さんが
前の日曜日の10:36
に
編集
をしました。
(メッセージ: 熱いです。)
-
TentoBug
さんが
前の日曜日の10:59
に
編集
をしました。
(メッセージ: 正負論理)
ログインしてコメントを投稿する