nakkyiのアイコン画像
nakkyi 2021年07月20日作成 (2021年07月21日更新)
セットアップや使用方法 セットアップや使用方法 閲覧数 889
nakkyi 2021年07月20日作成 (2021年07月21日更新) セットアップや使用方法 セットアップや使用方法 閲覧数 889

ALGAYN 6周年記念基板でデーターロガー!

ALGAYN 6周年記念基板でデーターロガー!

キャプションを入力できます

<もくじ>

  1. もくじ
  2. 始めに
  3. 準備した物
  4. 配線図
  5. コード
  6. 使い方
  7. 終わりに

<始めに>

ALGYAN の6周年基板を使って使って、BME280のセンサーで気温、湿度、気圧を測定し、I2Cで接続し、Ambientでグラフ表示をしてみました。

<準備した物>

ALGYAN6周年基板 1枚
ブレッドボード 1枚
BME280センサー 1個
グリーンLED 1個
抵抗330Ω 1個

<配線図>

キャプションを入力できます

<コード>

Arugyan6thボード+BME280(気温、湿度、気圧)

// -----< Include >---- #include <Wire.h> #include <WiFi.h> #include <Adafruit_Sensor.h> #include <Adafruit_BME280.h> #include <Ambient.h> // -----< Define >----- #define PERIOD 300 #define SEALEVELPRESSURE_HPA (1013.25) Adafruit_BME280 bme; WiFiClient client; Ambient ambient; unsigned long delayTime; float temp; float pressure; float humid; const char* ssid = " "; //"WiFiの ssid"; const char* password= " "; //"WiFiの password"; unsigned int channelId = ;         //AmbientのチャンネルId(数字) const char* writeKey = " "; //"Ambienのライトキー " const byte LED_GRN = 18;       //LEDのIO端子 bool LED_FLG = true; void setup() { // put your setup code here, to run once: Serial.begin(115200); pinMode( LED_GRN, OUTPUT); bool status; status = bme.begin(0x76); while (!status) { Serial.println("BME280 senseorが使えません"); delay(1000); } delayTime = 1000; WiFi.begin(ssid, password); //WiFi AP に接続 while (WiFi.status() != WL_CONNECTED) { //WiFi AP に接続待ち LED_FLG = !LED_FLG; digitalWrite(LED_GRN, LED_FLG); delay(100); Serial.print("."); } digitalWrite(LED_GRN, true); Serial.print("WiFi connected\r\nIP address: "); Serial.println( WiFi.localIP()); ambient.begin(channelId, writeKey, &client); //Ambient 初期化 } void loop() { // put your main code here, to run repeatedly: temp=bme.readTemperature(); pressure=bme.readPressure() / 100.0F; humid=bme.readHumidity(); Serial.print("温度 ;"); Serial.print(temp); Serial.println(" c"); Serial.print("気圧 ;"); Serial.print(pressure); Serial.println(" hPa"); Serial.print("湿度 ;"); Serial.print(humid); Serial.println(" %"); Serial.println(); delay(delayTime); ambient.set(1, temp); ambient.set(2, humid); ambient.set(3, pressure); ambient.send(); delay(PERIOD * 1000); }

<使い方>

①ALUGYN6th基板のI2CソケットにBME280センサーをつなぎ、USBソケットに5V電源をつなぎます。(バッテリーでも可能です。)
②グリーンのLEDが点滅し、その後点灯したらWiFiの接続は完了です。
③Ambientにログインを行い、作ったチャンネル名を選択しクリックすると、気温、湿度、気圧のグラフが5分ごとに更新されて表示されます。
④スマートフォンからAmbientにアクセスすると外出中でも、部屋の温度や湿度を見ることができます。
キャプションを入力できます

<終わりに>

プログラムは、Interface誌2021年7月号の第1部第3章を参考にさせていただきました。自分で写経をしたので、タイプミスのバグ取りに苦労しました。これによりプログラムの勉強になり、センサーやWiFi、Ambientの事が少し分かりました。
これから、ほかのパーツを追加してさらに発展したいと思います。

ログインしてコメントを投稿する